作成日: 2013年07月10日 (水) 14:44
開催日:
2013年8月19日
高校生も大学生も、先生も県民のみなさんも!みんなで考えよう!男女共同参画推進のための県民参加のシンポジウムを開催します。今回は、「女性は理系離れしているのか?」をテーマに、村松泰子東京学芸大学長より教育現場の調査に基づいて、その負のスパイラルを示唆していただきます。
<<講演会概要>>
日 時 | 平成25年8月19日(月)午後1時~3時30分 |
場 所 | 滋賀医科大学 臨床講義棟(臨床講義室Ⅰ) |
対 象 | 県内在住・在学・在勤の方々、および本学教職員・学生等(滋賀県外からのご参加も可能です) |
その他 | 参加費無料、事前申込不要 問合せ 滋賀医科大学男女共同参画推進室 電話:077-548-3599、FAX:077-548-3653 |
<<プログラム>>
開会のあいさつ 馬場 忠雄 学長
基調講演 座長:尾松 万里子 学長補佐(女性研究者支援担当)
生理学講座准教授
テーマ:「女性は理系離れしているのか?~ジェンダーの視点から考える~」
講師:東京学芸大学学長 村松 泰子 先生
パネルディスカッション
テーマ:科学者になろう!!
パネリスト:基調講演講師の村松先生も交え、高校教員、男女高校生・大学生に参加していただきます
閉会のあいさつ 谷川 成美 理事(総務等担当)
案内ポスターはこちら