令和3年度後期の募集は終了しました(令和3年8月31日締切)
採択結果
応募のあった25件(医学科18件、看護学科7件)すべて採択されました。
支援員の雇用期間は令和3年10月16日(土)から、令和4年3月31日(木)までです。
(但し、10月16日・17日は土・日曜日のため、実際の勤務開始は10月18日(月)からとなります。)
なお、実際に配置する支援員については、人事課人事係での雇用手続が完了した後、おって通知いたします。
雇用期間終了後は、直ちに終了報告書の提出をお願いします。
募集要項
目的
本事業は、出産・育児・介護等に直面して研究時間の確保が困難となった研究者に「研究支援員」 を配置し、研究の継続を支援することにより、本学の研究者の研究意欲向上を図る。
申請者
本学の教員で、下記のいずれかの状況にある者。
ただし、他から類似の助成を受けている者、人的支援にかかる費用を含め年間500万円以上の学内外の研究費を獲得あるいは付与されている者、又は週8時間以上の外勤を行っている者を除く。また、一家庭から複数の申請は認めない。
1) 妊娠・出産(母子健康手帳のコピーを添付)
2) 小学6年以下の育児(住民票の写し等、子供の年齢を証明できるものを添付)
3) 介護(介護保険被保険者証等介護の状況が分かる書類を添付)
研究支援員
- 研究支援員は、本学の学部学生を採用することとする。
- 申請者は、複数の研究支援員を申請することができる。ただし、複数の研究支援員の支援時間は、概要に記載されている支援時間を超えないものとする。
- 適任者を自ら推薦する場合は、研究支援員「被推薦者(学生)」申請書(様式B-3)を提出すること。
- 被推薦者がいない場合は、申し出により「三方よし人材バンク」に登録されている学生から男女共同参画推進室が、応募要項に沿った学部学生を紹介することとする。
概要
- 期 間:研究支援員の配置は、6カ月以内とする(令和3年10月16日(土)から令和4年3月31日(木)まで。
ただし、10月16日は土曜日のため、実際の勤務開始日は10月18日(月))。 - 支援時間:研究支援員の勤務は、月曜日から金曜日までで、勤務時間は週約5時間以内とする。
- 支援内容:研究支援員の補助業務は、実験補助、データ入力、資料作成、文献調査等とする。
- 手 当:時給910円~1,218円(要件該当者に通勤手当を支給)
提出書類
1)雇用申請書(様式B-1)
2)上記の申請者の対象の1)から3)に記載の該当添付書類
3)適任者を自ら推薦する場合は、研究支援員「被推薦者(学生)」申請書(様式B-3)及び当該適任者の履歴書
提出方法
メール送付
申請締切日
令和3年8月31日(火)17時00分(期日厳守)
申請書提出先
人事課男女共同参画推進係 hqdanjo@belle.shiga-med.ac.jp
採択通知
申請結果については、メールにて申請者に通知する。
終了報告
支援期間終了後3週間以内に、終了報告書(様式B-2)を男女共同参画推進係に提出すること。
お問合せ
人事課男女共同参画推進係(管理棟2階)
- 〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町
- 電話:077-548-3599
- Email:hqdanjo@belle.shiga-med.ac.jp
- HP:https://danjokd.shiga-med.ac.jp/